fc2ブログ
旅する建築家
鈴木喜一の

大地の家
2012.07.10
 キバーラガーデンの夕暮れ
moblog_5bc569fc.jpg
キバーラが、川根ゴールウェイの総監督に就任したことを祝う夕暮れ。

中川根サッカー少年団+川根スポーツ少年団=川根ゴールウェイ(Galway)

【ゴールウェイ命名由来】
静岡県榛原郡川根の少年サッカーチームは、今後、彼らの人生のごとく様々な局面での紆余曲折があるだろう。だが、結局はゴールへの道なのだ、というスケールの大きな意味を込めてゴールウェイとした。ゴールの意味は言うまでもなかろう。 競技の決勝点である。得点である。練習や努力等の最終目標である。
ウェイとは、単に道というだけでなく、チーム全員が共有する価値観、つまり「理念」「ビジョン」「行動指針」のことである。個々のプレイヤーの「思考」「解釈」「判断」がウェイ(共有価値観)を持つことによって見事にリンクしてゴールに結びつくのである。
ちなみに、ゴールウェイは地名でもある。
Galway
極東日本とは正反対の極西アイルランドの西端にある川沿いの美しい街で、静岡と同様にサッカーが盛んな土地柄である。近々、川根とサッカー友好協定を結ぶつもりである。
ということで、ゴールウェイの英語表記は
Goalwayではなく
Galwayとなっている。

川根Galway、親善試合にアイルランドへ行こう。その時は、キバーラも総監督として同行しよう。

20120711.jpg

コメント
この記事へのコメント
キバーラです。
喜一先生、命名ありがとうございました。8月は静岡でも祝賀会をお願いします!
2012/07/11(水) 17:23:54 | URL | キバーラ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック