fc2ブログ
旅する建築家
鈴木喜一の

大地の家
2012.03.26
 石塚編集長の韓国便り
201203263.jpg
江景。
201203262.jpg
仁川。
201203264.jpg
群山。(photo by Yoshiyuki Ishizuka)

隊長、こんばんは。石塚です。
韓国より無事帰国しました。今回は3泊4日で仁川、群山、江景、ソウルとまわってきました。仁川、群山、江景は韓国の西海岸沿いの1920~30年代の建築が多く残る街です。
・仁川は空港に近いこともあり街の中心は観光地として日本統治時代の建物も含めきれいに保存されています。近年は韓国唯一の中華街が整備とともににぎわいを見せているようです。
・群山は日本統治時代の日式住宅が数多く残っている街です。行って驚いたのですが1930年代の建物を積極的に保存し街歩きマップまで作られています。
・江景は地球の歩き方にも載っていない小さな街ですが、だからこそか現在も住み続けられている日式住宅が多く残っていました。
日本統治時代の建物の保存は韓国では少し繊細な話でもあると思いますが、韓国の地に今の日本がなくしてしまった日本の家がまだ残っている気がします。
良い旅でした。最後ソウルで豚肉を食べた後、おなかを壊しひどい目にあった以外は。(笑い)

PS●鎌倉腰越合宿に参加できなかったのは残念ですが、来期もどうぞよろしくお願いいたします。

20120324

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック