
村野藤吾の建築
長谷川堯『村野藤吾の建築 昭和・戦前』
分厚い本(860頁にわたる)である。秋の夜長に噛み締めるように読んでいる。村野藤吾(1891~1984)という建築家が、時代の潮流に臆することなく歩んできたことが語られている。また本書は、昭和・戦前とうたってあり、戦後編につながるものとして読み進めていくと更なる長編を楽しめるはずである。
【神楽坂建築塾第14期生募集中!!!】
第14期では「旅と建築 地域から発信するまちづくり☆ヴァナキュラリズム」という通年テーマのもと、風土的、土着的、地方的なものから学んでゆくという姿勢を重視し、さらに、歴史的建造物を訪ね、活用の在り方等を探るフィールドワークの充実をはかります。
| ホーム |