
2012年2月11日【土】坐学 18時半~
清水郁郎(建築家・文化人類学者・芝浦工業大学准教授)
アジア住文化研究01・生活を見る
01・生態系を考える
02・竹の文化★キセルから家までバンブー
03・集落と暮らし
04・聞き取りの大切さ
05・宗教
目に見えないものをどう建築・集落という生活の器の中でとらえるか、ということを一つのテーマにしている清水郁郎さんが見えてくる講座内容になります。以前、講師をしていただいた布野修司さんの本、『生きている住まい』がいいと言っていました。「清水さんの自邸は今年の6月に出来たらしいので翌日のFWで見に行きませんか? 北田さん」「それは、いい、ぜひ行きましょう!!!」
12日【日】
北田英治(写真家・神楽坂写真塾副塾長)
「西馬込の家」(S邸)を見る☆
・予算ありき
・外壁の杉板
・建具はあまりない空間
・となりはアルテックの家
・住まいは夏を旨とすべし
・段差のある家
・名古屋出身の清水さん
・etc
| ホーム |