fc2ブログ
旅する建築家
鈴木喜一の

大地の家
2011.12.13
 月命日62☆矢来の小屋
201112132.jpg
ベランダの手すりの笠木を乗り越えようとしている悠/photo by ryo hata

生まれた時から悠はその空間に育った。
今のアユミギャラリーの建物に隣接した、大きな資材置場。天井が普通の二倍半もあるかと思う木造の小屋。その二階を屋根勾配のままシナベニヤを貼って、リビング、キッチンに改造した。真ん中には2本の柱がむき出しで立ったまま。一階は大工さんの道具置き場やトイレ、流しだった。そこをお風呂などを入れて使いよくした。二階の空間は十畳以上あるワンフロア。外には広いテラスがはりだしていた。広い無垢の木の床と高い天井の空間は、小さい子供にとっては更に広く感じただろう。
悠はそんな空間と近所の公園で、のびのびとほぼ毎日を過ごしていた。冬でも靴下も履かずに下駄を履いて。小さなことにとらわれない、のびのびとした(し過ぎ?)性格は、そんな中で育まれたのかもしれない。その小屋はビルを建てることにより取り壊されたが、明るく広く、都心部では珍しい空間だった。ムサ美の学生さんたちもよく遊びに来て、一緒に食事をしていた。

広い広い世界を求めて、悠は旅立っていった。

文・鈴木惇子


矢来の小屋

ゆうが世界を旅している
ゆう

【月命日】
月命日61☆CAFE AALTO
月命日60☆ラトビアに幸あれ
月命日59☆
月命日58☆「怪獣わさわさ」
月命日57☆悠をめぐる対談
月命日56☆ゆうが世界を旅している
月命日55☆「喜一君、近頃、元気にやってるかい」というゆうくん(11歳.1996.9.18)の声が聞こえてくる。
月命日54
月命日53
月命日52☆雪が道に白く積もっています
月命日51☆ゆうが来た場所
月命日50☆世界を歩いて目をひらけ
月命日49☆誰よりも愛しい人
月命日48☆あなたはじっと見つめた
月命日47☆20100913
月命日46☆20100813
月命日45☆20100713
月命日44☆JAVA TIMOR
月命日43☆クヌルプ
月命日42☆ボーイスカウト
月命日41☆旅の匂い。
月命日40☆死はひとり。
月命日39☆ふわーっと生きて、たくましく
月命日38☆奥会津の思い出
月命日37☆悠と実測
月命日36☆おもちゃ箱と悠
月命日35☆あれから満3年
月命日34☆悠を辿る
月命日33-2☆どぅーだい。
月命日33-1☆ゆうの海岸物語
月命日32☆力強く
月命日31☆高校生のゆうくん
月命日30☆YU SUZUKI
月命日29☆冬景色
月命日28☆大橋富夫の悠
月命日27☆キューバ
月命日26☆横寺の家で眠るゆうくん
月命日25☆ゆうくんの散髪
月命日24☆平良敬一の言葉☆三周忌
月命日23☆生きる
月命日22☆20080713
月命日21☆ゆうが世界を旅している
月命日20☆みなさん、いつもありがとう。
月命日19☆ゆうが世界を旅している
月命日18☆悠とみかん
月命日17☆雪丸
月命日16☆世界の果てまで
月命日15☆Merry Christmas
月命日14☆セーヌの畔
月命日13☆樹木・花
月命日12☆悠と世界のコーヒー
月命日11☆ゆうへさちより
月命日10☆世界を歩いて目をひらけ
月命日9☆22歳おめでとう☆20070611
月命日8☆赤色矮星「Gliese581」
月命日7☆1985.6.11-2006.9.13☆7775日
月命日6-1☆悠と「実存」
月命日6-2☆UFOキャッチャー
月命日5☆MOCA CAFE
月命日4☆(Tears In Heaven)
月命日3☆ゆうが世界を旅している
月命日2☆巴底村で副村長の話のメモを取る悠
月命日1☆「赤い花」

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック