fc2ブログ
旅する建築家
鈴木喜一の

大地の家
2006.03.19
 佐原の木の下旅館
sawara.jpg

小野川沿い、朝の涼風が吹いている。
佐原歩きはこれで四度目になる。すっかり常宿となった木の下旅館の前にいる。この旅館は水運が栄えていた頃は船宿として知られる。佐原演芸場があった時代は旅芸人旅館でもあった。有名人もかなり泊っている。浪曲師初代寅三、画家の杵の屋長少、役者の山岡久乃、最近では榎木孝明など枚挙にいとまがない。
ここのご夫婦はなごやかで庶民的なので僕はいつも気楽に泊っている。料理もうまい。宿代も手頃。「夫婦二人でやっております」という家庭的な感じがなかなかいい。建物も古く、明治34年創建と案内板にあるが、実はもっと古いらしい。改修に改修を重ねて住み継いできたのだろう。佐原の見どころについて、ご主人はこう話す。
「まず小野川をずっと歩いていく。与倉屋さんあたりの古い民家がいいね。いっぱいあるよ。それに馬場酒造と、あと観福寺も見なくちゃね。お昼は小堀屋の黒天もりがおいしいよ」

佐原で描いたスケッチ一覧
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック