
小学校低学年の頃、悠はボーイスカウトに入っていた。
低学年はビーバー隊といった。毎週日曜日、どこかに出かけたり、あるいは確か、近くの赤城教育会館の部屋で、いろいろなゲームなどをして過ごしたり、募金活動などにも参加していた。彼は足が速くすばしこかったので、腰にたらしたスカーフ取りのゲームなど得意だったようである。
夏休みの合宿、山中湖近くの道志渓谷に行った時のことが忘れられない。小さな川のあるキャンプ場で、現在の多くのキャンプ場のような設備の整っていない所だった。ボーイスカウトの場合、設備の整ったオートキャンプ場のような所は敬遠する。そこのキャンプ場も将来そうなる予定ということで、沼田の山の中にキャンプする場所を作ろうかということが当時計画されていた。その道志渓谷は子どもたちが川遊びをするのにはちょうどよい、小さな浅い川の流れている場所だった。ついていった親たちは朝早く、5時頃に起きて年少組の食事の用意をするので結構大変だったのだが。子どもたちは、夜中に起こされて大急ぎで服をきちんと着て、暗闇の中を歩く訓練をしたり、山中湖一周をしたりしていた。
悠が将来、どういう過酷な状況下でも生きていける人間になってほしいと思って、ボーイスカウトに入れたのだが、3年生からはサッカーに夢中になりだして、新宿FCというサッカークラブに入って、彼はサッカー少年になっていった。
幼い頃のその体験は何らかの形できっと生かされていくと思ったのに・・・
いやいや、きっと生かされていたのだろう。(鈴木惇子)

20100411☆国分寺
【月命日】
月命日41☆旅の匂い。
月命日40☆死はひとり。
月命日39☆ふわーっと生きて、たくましく
月命日38☆奥会津の思い出
月命日37☆悠と実測
月命日36☆おもちゃ箱と悠
月命日35☆あれから満3年
月命日34☆悠を辿る
月命日33-2☆どぅーだい。
月命日33-1☆ゆうの海岸物語
月命日32☆力強く
月命日31☆高校生のゆうくん
月命日30☆YU SUZUKI
月命日29☆冬景色
月命日28☆大橋富夫の悠
月命日27☆キューバ
月命日26☆横寺の家で眠るゆうくん
月命日25☆ゆうくんの散髪
月命日24☆平良敬一の言葉☆三周忌
月命日23☆生きる
月命日22☆20080713
月命日21☆ゆうが世界を旅している
月命日20☆みなさん、いつもありがとう。
月命日19☆ゆうが世界を旅している
月命日18☆悠とみかん
月命日17☆雪丸
月命日16☆世界の果てまで
月命日15☆Merry Christmas
月命日14☆セーヌの畔
月命日13☆樹木・花
月命日12☆悠と世界のコーヒー
月命日11☆ゆうへさちより
月命日10☆世界を歩いて目をひらけ
月命日9☆22歳おめでとう☆20070611
月命日8☆赤色矮星「Gliese581」
月命日7☆1985.6.11-2006.9.13☆7775日
月命日6-1☆悠と「実存」
月命日6-2☆UFOキャッチャー
月命日5☆MOCA CAFE
月命日4☆(Tears In Heaven)
月命日3☆ゆうが世界を旅している
月命日2☆巴底村で副村長の話のメモを取る悠
月命日1☆「赤い花」
| ホーム |