fc2ブログ
旅する建築家
鈴木喜一の

大地の家
2009.01.13
 月命日28☆大橋富夫の悠
20090113084130.jpg
ゆうくん、元気かなあ
マラガバージョン

月命日27☆キューバ
月命日26☆横寺の家で眠るゆうくん
月命日25☆ゆうくんの散髪
月命日24☆平良敬一の言葉☆三周忌
月命日23☆生きる
月命日22☆20080713
月命日21☆ゆうが世界を旅している
月命日20☆みなさん、いつもありがとう。
月命日19☆ゆうが世界を旅している
月命日18☆悠とみかん
月命日17☆雪丸
月命日16☆世界の果てまで
月命日15☆Merry Christmas
月命日14☆セーヌの畔
月命日13☆樹木・花
月命日12☆悠と世界のコーヒー
月命日11☆ゆうへさちより
月命日10☆世界を歩いて目をひらけ
月命日9☆22歳おめでとう☆20070611
月命日8☆赤色矮星「Gliese581」
月命日7☆1985.6.11-2006.9.13☆7775日
月命日6-1☆悠と「実存」
月命日6-2☆UFOキャッチャー
月命日5☆MOCA CAFE
月命日4☆(Tears In Heaven)
月命日3☆ゆうが世界を旅している
月命日2☆巴底村で副村長の話のメモを取る悠
月命日1☆「赤い花」


コメント
この記事へのコメント
改築情況
中国四姑娘山自然保護区管理局の大川健三です。春節の休みを丹巴で過ごした機会を利用して、地震の見舞い金をお贈り下さった家の一つの改築情況を撮影して来ましたので、その写真をお送り致しました。
この家は受領書の5番目に有る聶呷郷喀恰村(甲居村の上側で接する村)の家で、基礎工事している時の写真を以前お送りしています。私が見に行った時は、外側の建築が殆ど終わっていました。
もっと早く行って建設最中の写真を撮影すれば良かったのですが、忙しさのために果たせませんでした事をお詫びします。未だ内装と外装が終わってないため、この家の住人は以前の壊れた家で春節を過ごしていましたが、明るい表情で、神楽坂建築塾からの見舞金に深く感謝していました。なお地震の見舞い金をお贈り下さった5つの家には政府からも夫々援助金5000元が支給される事になっています。
今年も神楽坂建築塾の皆様の益々のご活躍とご発展を心からお祈り申し上げております。
2009/01/31(土) 21:20:00 | URL | 大川健三 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック